◆①「鎌倉・湘南 有用植物塾」有用植物図鑑(2017.12~)
2019年 1月26日 第10回 鎌倉・湘南 有用植物塾「海辺の有用植物と春の七種」
2019年 2月23日 第11回 鎌倉・湘南 有用植物塾「早春の有用植物」
2018年 9月10日 第9回 鎌倉・湘南 有用植物塾「富士山の有用植物ときのこ」
2018年 7月16日 第8回 鎌倉・湘南 有用植物塾「夏の海辺の有用植物」(三崎口駅~三戸浜~黒崎の鼻~長浜~荒崎)
2018年 6月 9日 第7回 鎌倉・湘南 有用植物塾「初夏の有用植物」(大船~不動橋~散在ヶ池~六丁目公園~鎌倉宮)
2018年 5月14日 第6回 鎌倉・湘南有用植物塾「有用植物の宝庫 森戸川源流」(東逗子~二子山~森戸川源流~逗子)
2018年 4月14日 第5回 鎌倉・湘南有用植物塾「最盛期の山菜と有用植物」(北鎌倉~明月院~六国見山~中央公園)
2018年 3月19日 第4回 鎌倉・湘南有用植物塾「山菜シーズン到来 新芽の見分け方を学ぶ」(十二所神社~十二所神社裏山~胡桃山~天園~上郷森の家)
2018年 1月15日 第2回 鎌倉・湘南有用植物塾「海辺の有用植物と春の七種を探そう」(由比ヶ浜~大仏坂切通旧道~北条氏常盤亭跡~葛原岡~其中山房)
2018年 2月10日 第3回 鎌倉・湘南有用植物塾「春の訪れを告げる早春の有用植物」(本覚寺~妙本寺~八雲神社~祇園山~小坪漁港~披露山)
2017年 12月9日 第1回 鎌倉・湘南有用植物塾「冬の常緑性樹木と薬草」(獅子舞谷~天園~鷲峰山~覚園寺裏山)
◆②「実践植物教室」他 有用植物図鑑(2016.10~)
2018年 10月13日~14日 実践植物教室6「秋本番!きのこ・木の実・薬草採り教室」@斑尾高原
2018年 5月26日~27日 実践植物教室5「雪国の山菜採りと山菜料理教室」@裏磐梯高原
2017年 11月22日 鎌倉~祇園山~名越切通~衣張山
2017年 11月11日 実践植物教室3「晩秋の海辺の有用植物」@三浦半島
2017年 10月25日 稲村ヶ崎~鎌倉
2017年 9月23日~24日 実践植物教室2「雪国の木の実・薬草・きのこ」@妙高高原
2017年 9月21日 城ヶ島(三浦半島)
2017年 6月15日 子安の里~天神島 (葉山〜横須賀)
2017年 6月10日~11日 実践植物教室1「海辺の有用植物」@三浦半島
2017年 5月31日~6月2日 妙高高原 山菜
2017年 4月(剣崎)、5月(毘沙門湾周辺) @三浦岩礁の道
2017年 4月 逗子森戸川源流
2016年 10月 妙高高原 きのこ
サイトメニュー
・ホーム
・実践植物教室レポート
・有用植物図鑑
・蓬莱仙人きのこ図鑑
・お問い合わせ
薬草・きのこ塾【蓬莱仙人の植物学校】
Facebookページ
https://www.facebook.com/horaisennin/